学習指導基本方針
・ | きめこまかな指導で、基礎・基本の知識の習得を大切にしています。 |
・ | 基礎・基本の習熟の上に立って、それを応用できる能力を伸ばします。 |
・ | 高校生としての在り方・生き方について深く考え、より豊かな人生を送ることのできる資質の向上をめざします。 |
・ | 国際人としての資質を養い、幅広い文化の体得と豊かな教養にあふれた高校生をめざします。 |
1.春日井高校生の一日
7:30~ | PTA主催による補習(希望者)開始 8時15分までの45分間、補習が行われます。毎年多くの生徒が補習を選択し、朝早くから熱心に取り組んでいます。(補習は1年生後半から3年生冬季休業中まで行われます。) また部活動の朝練習に参加する生徒も多くいます。 |
8:30~ | 朝のST開始 この時間のチャイムに間に合わないと遅刻です。多くの先生方が朝早くから学校周辺で登校指導を行っています。毎朝、息せき切って教室に入ってくる生徒もいます。余裕を持って登校してください。 STでは、各クラス担任の先生から諸注意があります。重要な内容も多いので、しっかりと内容を把握してください。 |
8:45~ | 1時間目開始 ここから12時35分まで4時間の午前の授業が行われます。(教育課程は別ページにあります。) 移動教室もあります。遅刻しないように早めに行動しましょう。なお休み時間には次の時間の小テストのために単語などを覚えている人も多く見受けられます。 1時間目 8:45~ 9:35 2時間目 9:45~10:35 3時間目 10:45~11:35 4時間目 11:45~12:35 |
12:35~ | 昼休み 待ちに待った昼食の時間です。仲のよい友達同士で、机を並べて談笑しながらの昼食が見られるリラックスした時間です。放送部によるBGMも流されます。またさまざまな委員会が開かれることもあります。 |
13:20~ | 5時間目開始 ここから15時10分まで2時間の午後の授業が行われます。眠くなってしまうこともありますが、眠気をこらえて一生懸命学習に取り組んでいます。 5時間目 13:20~14:10 6時間目 14:20~15:10 |
15:10~ | 授業終了 この後帰りのST、清掃と続きます。美しい校舎を維持するためにしっかりと清掃を行っています。 (月曜日は、7時間目 15:20~16:10があり、そのあと授業終了となります) (水曜日は一斉清掃で、全員が担当地区を特に丁寧に清掃します) |
15:40~ | 放課後 部活動、各種委員会、補習(3年生)が行われます。多くの生徒の皆さんがそれぞれの場で熱心に活動を行っています。 |
17:00~ | 部活動はまだ多くの部が活動を続けています。 |
17:10~ | 定時制の授業開始が近づいてきました。定時制の生徒の皆さんが続々と登校してきます。 |
18:00~ ※冬季 17:00 |
部活動終了の時刻です。交通事故に気をつけて家路を急ぎます。 |
2.学習指導と教育課程(カリキュラム)
■教育課程表はこちら(下記のボタンからpdfファイルがダウンロードできます。)
PDF形式の資料をご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。